夏本番、暑い日が続いております。熱中症対策として就寝前の水分補給、皆、この時間は起きて居り、紙パックの麦茶を喜んで飲んでおります。天候の変化も著しく、集中豪雨はあっという間に車が水しぶきをあげて走り去る。すかい寮の前の道路が川の様になってしまう事もありました。また、熊騒動も然り、熊と遭遇しない様な心がまえと注意事項を念頭とした生活。頭も体もオバーヒートですが8月の茶道教室はお軸が「心静即身涼」(こころしずかなればすなわちみすずし)真夏の暑い時期は苦しいもの、しかし心を澄ませれば身体も清涼となるという意味。皆、ふと立ち止まって心の修行でした。この日は実習生もお手伝い。高校時代、茶道部での経験もあり、所作が美しく、流石です。お花は宗旦木槿、水引草、萩草、秋海棠、シオン。お菓子は金沢銘菓の扇子のおせんべい。涼を目で感じて、暑さを優雅に堪能いたしました。
最近の記事
- スクラムあらかわ週間献立表(11/30~12/6)
- スクラムあらかわ週間献立表(11/23~11/29)
- スクラムあらかわ週間献立表(11/16~11/22)
- スクラムあらかわ週間献立表(11/9~11/15)
- スクラムあらかわ週間献立表(11/2~11/8)
カテゴリー
アーカイブ
すかいについて
事業所案内
よくある質問
採用情報
お知らせ











