すかいの日常BLOG すかいの日常BLOG

すかい寮

2021/10/26

すかい福祉祭り花火大会

すかい福祉祭り花火大会

今年も福祉祭りが中止の為代替えに花火大会を行いました。色とりどりの花火の美しさに見とれる思いです。エンディングは仕掛け花火の様なゴージャスな光の束に歓声が上がりました!!

記事を読む

すかい寮

2021/10/26

コスモス見学

コスモス見学

秋空の澄み渡る晴天の下、コスモス畑に行って来ました。スペーシアにコスモスが良く似合う!!コロナの状況下において久々の外出とあり、皆、大喜び!!外の空気を思いっきり吸い、楽しい一日を過ごしました。

記事を読む

すかい寮

2021/10/19

お菓子作り会(マリトッツォ)

お菓子作り会(マリトッツォ)

テレビでも今話題の人気スイーツに挑戦!!「マリトッツォ「」は生クリームをたっぷりとパン生地に詰め込み生クリーム好きには堪らないスイーツです。間にフルーツを詰めて出来上がり、皆クリームを口のまわりにつけながら美味しいと大満足でした。丁度、朝のテレビ番組で「マリトッツォ」の事をやっていたとの事で皆喜びも倍増でした。

記事を読む

すかい寮

2021/10/19

10月「わさび」と「からし」の茶道教室

10月「わさび」と「からし」の茶道教室

秋とは言え朝晩の冷えこみが一段と感じる季節をなりました。空気が冷えこみ、頭上の名月がまた一段と美しく見える今日この頃です。今月の掛け軸は「吾心似秋月」(わがこころしゅうげつににたり)『寒山詩』の中でも屈指の名句。自分自身に向き合い、心の奥底に見入る時、その凛として澄み切った清らかさは、まるで秋の月のようだ・・・これは、俗塵をはるかに離れた深山幽谷にあって、壮絶な枯高の道に生きる、その暮らしの中から溢れ出るような珠玉の言葉です。お菓子は満月。お花は吾亦紅、シュウメイギク、秋海棠、佐賀菊、紫式部。名月を感じながらのお茶会でした。

記事を読む

すかい寮

2021/09/28

9月「わさび」と「からし」の茶道教室

9月「わさび」と「からし」の茶道教室

急速にコロナの感染者が激減し、第5派が治まりつつある中、日没が早まり、アッという間に外が真っ暗になってしまう今日この頃です。今月の掛け軸は「水和名月流」(みずはめいげつにわしてながれる)美しい禅語です。まさに今の時期を表現するお軸です。自然の美しさを表現しています。水は流れていても、月は流れては行きません。水の流れに美しい月が映り込んでいる様子を表しています。月は、私達日本人にとって、秋という季節に直結している、直ぐにイメージできます。繰り返される季節の移り変わりの中から、我に固執する事なく、和して、お互いを敬う気持ちを持つと言う意味。花は秋名菊、友禅菊、木槿、紫式部、猫の髭。お菓子はきみしぐれ。秋の空気と爽やか風を肌に感じながらのお茶会でした。

記事を読む

すかい寮

2021/09/13

8月「わさび」と「からし」の茶道教室

8月「わさび」と「からし」の茶道教室

残暑厳しき折、一陣の風に涼を求める心境です。掛け軸は「花月半簾風」(かげつはんれんのかぜ)夏の夜の一陣の風により簾の隙間から月が見えるというという事でしょうか??簾により月が見え隠れする簾があることでかえって趣を感じます。月は悟り、簾は煩悩を表す。煩悩をありのままに受け止めた大きな悟りの境地を表している。お菓子は渦巻、お花はタカノハススキ、桔梗、猫の髭、樛木忍冬、木槿。暑さの中でも風情を感じながらのお茶会でした。

記事を読む

すかい寮

2021/08/02

たこ焼き作り

たこ焼き作り

夏の暑い最中、なんと?!たこ焼き作りをしました。皆、汗をかきながらの楽しみタイムです。熱いたこ焼きを「あっちっち」と言いながら食べるのもまた格別!!たこ焼きの具材は蛸の他にチーズ、ハムとバリエーションにとんでいました。

記事を読む

すかい寮

2021/08/02

「アラレちゃん」の刺繍

「アラレちゃん」の刺繍

我がすかい寮の刺繍が大の得意な加藤勇様、「アラレちゃん」に挑戦しました。とても素晴らしい出来栄えです。

記事を読む

すかい寮

2021/08/02

珈琲ゼリーバイキング

珈琲ゼリーバイキング

暑さマックスです!!ほろ苦い珈琲ゼリーと冷たいアイスクリームをたっぷりとのせて、暫し、「涼」を感じました。

記事を読む

すかい寮

2021/07/27

ミニポーチ作り

ミニポーチ作り

今回はステンシルで絵付けをしました。フクロウとお花の2種類のステンシルの型で絵付けをしました。何故かフクロウさんが大人気でした。フクロウは幸運を運ぶとか??皆、早くコロナ禍を無くしたいとの思いの様です。暑さの中、ガリガリ君を食べながらの制作となりました。それなりにカラフルに出来ました。早速、就労に行く時に使うと大喜びでした。

記事を読む

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • Blogログイン