今年は新年早々大雪が降り、1月の茶道教室はお休みになりました。立春も過ぎましたが、足尾はだまだ厳しい寒さです。それでも皆、寒さに負けず、風邪を引くご利用者も無く、元気に過ごしております。お軸は「梅花和雪香」(ばいかゆきにわしてかんばし)意味は寒さに負けず雪の白さと相映じて咲き、梅の花の凛とした美しさをたたえたものです。そしてこ語字一句の背景にはこの梅の花の美しさと香しさは、長期にわたる苦難を乗り越え試練に耐えてはじめて得られるものである。その忍苦を礼讃する思いが隠されています。お花は柳、椿。お菓子はフキノトウ。


すかい寮
2025/03/24

「わさび」と「からし」の茶道教室
皇海荘
2025/02/03

今市第三小学校のブラスバンドが来てくれました!
皇海荘
2025/02/03

2025年新年会
先日、皇海荘の新年会を行いました。御利用者のコロナウィルス感染があり、居住スペースを職員・ご利用者も含めて分離せざるを得ず、全体で集まることは出来なかったのですが、それぞれの担当の職員が色々と盛り上げてくれたこともあり、楽しい新年会になりました。昼食はお寿司・マクドナルドを食べて、それから各ユニットでおみくじ付きのくじ引きを楽しみました。写真でも『大吉』『中吉』見えると思います。
くじ引きを楽しんだ後は、施設長の扮する獅子舞が各ユニットを回ってご利用者一人一人を噛んで『幸福が訪れますように、良い一年でありますように』とお願いをして回ります。誰が中に入っているかわかっているのか、皆さん笑顔で頭を噛まれています。
お菓子司・久埜の和菓子を食べて新年会を締めくくりました。皆様、良いお年でありますように。
皇海荘
2024/12/02

皇海荘1F(あるたいる・かしおぺあ)日帰り旅行
皇海荘
2024/12/02
