すかいの日常BLOG すかいの日常BLOG

総務課

2018/04/11

辞令交付式&すかいの郷開所式

辞令交付式&すかいの郷開所式

キャプチャ

4月1日に新入職員の辞令交付式と特別養護老人ホームすかいの郷の開所式を開催しました。

16名の新入職員(内すかいの郷配属13名)が新しい仲間がすかいに加わりました。

平成30年度はすかいの郷を入れて全10事業所(栃木県8事業所・東京都2事業所)でのスタートになります。

すかいの郷は、昨年度からの入職者を合わせて合計42名の大所帯になりました。

「笑顔かがやいて」の経営理念のもと、職員一同がんばっていきますのでよろしくお願いします。

記事を読む

総務課

2018/04/11

企業発見&選考準備LIVE東京

企業発見&選考準備LIVE東京

DSC_2729

4月7日(土)に東京ビックサイトで開催された「企業発見&選考準備LIVE東京」に参加しました。

今回は、東京都荒川区にある事業所「障がい者地域生活支援施設スクラムあらかわ」のPRが目的です。

参加企業数は160社以上と、規模の大きな合同説明会に圧倒されました。

出展企業に福祉業界が多かった為、多くの福祉業界志望の学生と面談することができました。

スクラムあらかわでは今月以降、施設見学会を開催する予定です。

日程は決まり次第リクナビに公開します。

よろしくお願いします。

記事を読む

皇海荘

2018/04/09

春のおとずれ

春のおとずれ

4月に入って少しづつ暖かくなり

皇海荘の周りも春を感じさせる草花が彩り初めました。

今年度も色とりどりの利用者様の笑顔が、たくさん輝く日々を過ごして

いくように心掛けていく所存でございますので、よろしくお願いします。

DSC01171 DSC01161 DSC01164 DSC01166 DSC01170

記事を読む

皇海荘

2018/04/09

陶芸教室

陶芸教室

皇海荘では余暇活動として

希望する利用者様に陶芸教室を開催しております。

場所は皇海荘の入り口にあります芳州窯さんで行っています。

みんなの個性が詰まった良い作品をたくさん作っています。

DSC01169

記事を読む

すかい寮

2018/03/23

すかい寮 3月「わさび」と「からし」の茶道教室

すかい寮 3月「わさび」と「からし」の茶道教室

3月と言えば季節の変わり目「ひな祭り」です。厄払い、健康祈願を込めて、折り紙のお雛様を飾りました。お軸は「一花開天下春」(いっかひらきててんかはるなり)意味は、今、人は「愛」を忘れ、「慈しみ」を忘れて、自分の傲慢というものに心を乱している。「花」は宗派を超えた神の教えという解釈。神様がこの節を通じて、私たち一人ひとりがその「一花」になりましょうと言う教え。自分の花を咲かせ、隅々まで「光」を照らしなさい。優しいひかりという意味。お花入れは鼓型、お花は桃の花と菜の花、お菓子はお内裏様とお雛様の可愛い人形型。桃の節句に合わせての茶会。今回は実習生もお手伝いしてくださり、皆おおいに盛り上がりました。三寒四温、春の兆しを感じながら♡♡♡

CIMG9524CIMG9563CIMG9562CIMG9557CIMG9555CIMG9548CIMG9545CIMG9539CIMG9537CIMG9531CIMG9529CIMG9527CIMG9523CIMG9521CIMG9519CIMG9516CIMG9517CIMG9515

記事を読む

すかい寮

2018/03/23

すかい寮 実習生と共に外出

すかい寮 実習生と共に外出

待ちにまった買い物外出の日、今回は実習生も一緒に同行して頂きました。ポカポカ日和で、実習生と仲良く、手を繋ぎながら歩いたり、洋服選びもアドバイスしてもらい大喜び!!探していてなかなか見つからない森昌子の「先生」のCDがあったり、バレンタインデーのお返しのブルーベリーキャンディーをダイソーで買ったりしました。翌日、そのブルベリーキャンデーは本人のお腹の中に消えました???お昼は少し高級なコースランチとなりました。実習生も一緒とあり、お洒落なお店のご馳走にため息まじりに感動です。お味も抜群!!とてもきれい素敵な盛り合わせです。最後のデザートは食べるのが惜しい位の可愛いケーキ揃いでした。いつもと違い、若い実習生が一緒の為か皆の顔も本日のデザートのように甘ーい甘ーいお顔でした。

CIMG9496

CIMG9458 CIMG9459 CIMG9460 CIMG9470 CIMG9471 CIMG9474 CIMG9477 CIMG9480 CIMG9481 CIMG9483 CIMG9485 CIMG9487 CIMG9489 CIMG9491 CIMG9493  CIMG9498 CIMG9499 CIMG9503

記事を読む

すかい寮

2018/03/01

すかい寮 味噌作り 

すかい寮 味噌作り 

毎年、星先生のご指導の元、寒仕込みそを作りました。今年は毎年、大豆を提供して下さる先生もご一緒に参加してくださり、大豆のお話が聞けて勉強になりました。この大粒の美味しい大豆も次世代に繋げる事は難しいとの事、農業を継承する後継者がいない事を悲しく思いました。これからの日本の食は大丈夫なのか?!不安を感じました。今、美味しい味噌を作り、食べられる事に感謝です。皆、気合を込めて頑張りました。味噌作りが終わって昼食!!毎年、星先生が何日か前から仕込む、手打ちうどんは最高でとてもおいしかったです。郷土料理「しもつかれ」もまた格別の美味しさ!!デザートは手作りのわらび餅!!何から何まで心の籠ったお食事に感謝の思いで一杯です。いつもありがとうございます。

CIMG9331CIMG9338CIMG9335CIMG9333CIMG9324CIMG9323CIMG9321CIMG9320CIMG9319CIMG9318CIMG9317CIMG9303CIMG9302CIMG9299CIMG9355

記事を読む

すかい寮

2018/03/01

すかい寮 節分 

すかい寮 節分 

季節行事、節分の時季が到来!!「もの作り会」(今回はしおり作り)が終了してから、開始です!!無病息災!!「福は内」「鬼は外」の大きな掛け声と共に、お菓子拾いの総合戦となります・・・毎年、鬼役の先生はもみくちゃにされながらも、最後まで、頑張ってくれました。ありがとうございました。

CIMG9405

CIMG9381 CIMG9382 CIMG9383 CIMG9384 CIMG9385 CIMG9387 CIMG9389 CIMG9392 CIMG9393 CIMG9394  CIMG9396 CIMG9397 CIMG9399 CIMG9400

記事を読む

すかい寮

2018/03/01

すかい寮 平成30年季刊誌「For You」 

すかい寮 平成30年季刊誌「For You」 

すかい寮広報誌新年号。今年は戌年です。

CIMG9356CIMG9357CIMG9358CIMG9359

記事を読む

すかい寮

2018/03/01

すかい寮 2月「わさび」と「からし」の茶道教室 

すかい寮 2月「わさび」と「からし」の茶道教室 

昨夜、雪が降り、今朝は美しい雪景色の中、茶道教室を行いました。御軸は本日の雪景色に相応しく「梅花雪和香」(ばいかゆきにわしてかんばし)立春を過ぎると梅の花がほころび始める。梅の花は雪や霜に耐えてどの花よりも早く開花する。雪の中でも香り高く咲く梅の花をたたえた禅語。意味は梅花は長く厳しい雪の寒さに耐えてこそ美しく花開き、気高く香を放つという意。人も思い通りにならない人生の中で精進あってこそ、人としての「輝き」や「深み」ができていくものである。人生は不条理な思い通りならない事への耐性を強めていくことが大切。お花は冬椿(クリスマスローズの事)お菓子は鶯(うぐいす)椿(つばき)。今回は94歳になられるお方が大事になさっていた、縁あるお道具を取り合わせました。お棗は銘が「冬」春の花の絵柄が一面に描かれているのに何故??「冬」なのかとお思いになると思います。寒い冬は花一つ、咲きません、せめて茶室の中で、春を待ち焦がれる思いを託して作家があえて「冬」の銘で作られたのでしょう・・・今回は94歳になられる方へ、いつまでもお元気で過ごされる事に祈りを込めた、お茶会となりました。

CIMG9448CIMG9453CIMG9451CIMG9450CIMG9444CIMG9441CIMG9435CIMG9434CIMG9431CIMG9430CIMG9429CIMG9425CIMG9420CIMG9416CIMG9412CIMG9427CIMG9413CIMG9426

記事を読む

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • Blogログイン